CommandXX
■概要
この機能は、_______を実現する為に用います。
特徴として、_______。
■書式
MasterVolume(INT iVolume);
MasterVolume_EX(INT idDevice, INT iVolume);
[備考]
※この命令は、コンパイラ内部で以下のMMLに変換されます。
SysEx = $F0, MakerID_RealTime,idDevice, RT_DeviceCont, RT_DeviceCont_MasterVolume, iValue, $F7
■引数
引数名 |
初期値 |
範囲 |
機能 |
INT iValue2 |
- |
- |
引数2の説明 |
INT idDevice |
$7F |
$00 〜 $7F |
MIDIデバイスのDeviceIDを指定します。
MIDI規格では、Bloadcastである$7Fを推奨しています。 |
■返り値
無し
_____の計算結果を、返り値に渡します。
■説明
______を行います。
value2で指定された値を、___________です。
MasterVolume()関数は、
idDeviceを$7F(Bloadcast)にしてMasterVolume_Ex()関数をコールしている為、全てのMIDIデバイスがメッセージを受信します。
■使用例
List.1
TR(1) o4 l4 cdefgabc
|
■関連項目