表示
"表示"命令に関する情報
分類 |
簡易GUI用命令(gnako.exe) / 描画 |
種類 |
命令 |
名前 |
表示
|
引数 |
{=?}Sを|Sと |
説明 |
画面に文字列Sを表示する |
説明 (kujira)
画面に文字を表示します。
簡単な説明 (kujira)
画面に文字を表示します。
以下の例は、画面に「こんにちは」と表示します。
「こんにちは」と表示。
タブや改行を含めたいとき (kujira)
文字列ではタブや改行など複数行にわたって文章を指定できます。
また文字列中に特殊記号{改行}や{タブ}の記号を入れることにより改行やタブを表すこともできます。
以下の(1)と(2)の文はまったく同じ動きをします。
「サルと
カニ」と表示。# (1)
「サルと{改行}カニ」と表示。#(2)
表示する色や大きさを変えたいとき (kujira)
文字の色や大きさ、フォントを変えるときは、変数「[[文字色]]」や「[[文字サイズ]]」「[[文字書体]]」に値を代入します。
以下の例は、赤色の72ポイントの大きな文字で「なでしこ」と表示します。
文字色は赤色
文字サイズは72
文字書体は「MS 明朝」
「なでしこ」と表示。
参考
- [[継続表示]] 改行せずに文字を連続で表示したいとき