アニメーションファイルの作成
FVの画面上のアニメーションをHTML上で再現させるのが目的です。
連番のPNG画像からAPNGアニメーションを作るソフトと関連ソフトを紹介します。
連番のPNG画像からAPNGアニメーションを作るフリーソフト
【アニメ画像に変換する君】
フリーの画像レタッチソフト (FVの画像はこのソフトで加工してから、他のソフト貼り付けています。)
【JTrim】
フリーの高機能テキストエディター(HTMLのファイル編集に重宝します)
【Mery】
(FVのマニュアルはこのソフトで作成しています。)
アニメーションの例 (Fvの
Manuarul/graph/anime
フォルダーの中に保存されています。)
下のボタンをクリックしてみてください。
2次不等式
2次関数の頂点
放物線の移動
三平方の定理
正弦曲線
区分求積
コッホ曲線
Hirbert曲線
アニメーションの作成手順
連番画像ファイル
を作成します。
【アニメ画像に変換する君】を起動して、連番画像ファイルをドロップします。
以上のように設定してから、
アニメ画像を保存する
をクリックします
保存フォルダ
、
ファイル名
を指定して、保存をクリックします。
連番画像ファイルの作成
アニメーション作成のための連続したファイルを保存する為のものです。
事前準備
保存用の専用フォルダ
を作成しておいて下さい。(
Desktop
や
USB
ドライブのように出来るだけ
fvのDEMOフォルダ
から離れた位置を推奨)
ファイル数
がかなり多くなるので、画面を必要最小限の大きさにくして下さい。
画面のサイズ変更
を参照
フォント設定やfvの画面の変化を確認して,変更がある場合にはファイルに保存して置いてください。
起動時には連番保存不可能の状態になっています。
トップメニューの
連番保存の設定
のサブメニュー
で
連番保存可能 を選択すると、ツールバーに
ボタンを表示して、連番保存可能にします。
連番保存不可能 を選択すると、ツールバーから
ボタンを消して、連番保存不可能にします。
の
をクリックすると,ボタンは凹み, 下のフォームが表示されます。
保存場所のフォルダの指定
(新しいフォルダの作成も可)
ファイル名を設定します。
ファイルの種類は pngを推奨 (jpg ,bmpも可)
から選択できます。
キャンセルすると,左ののフォームは消えて,
ツールバーは
に戻ります。
保存ボタンをクリックすると、連続保存が始まります。画像が変化する度に、ファイル名に10001から19999までの番号を順番に
付加して, 画像が保存されます。
ツールバーの凹んだ状態のボタン
をクリックするとボタンはフラットになり,連続保存は終了します。
連続保存の注意点
functionViewで表示される全てのアニメーションを連続保存出来るわけではありません。
微積分のアニメーションでは、特殊な画像拡大には対応しません。
マクロでの注意
コマンドの
wink
には対応しません。
wait
には
show
を繰り返すことにより近似的に対応できます。
【TOP】