重複ファイル検索結果
概要
重複ファイル検索の結果を表示し、削除、移動等の操作を行います。
表示
検索結果タブにリストビューで表示します。
同じ内容のファイル毎にグループ分けされて表示します。
隣り合うグループは異なる色で表示されます。
メモ |
検索結果はソートされていません。必要に応じて並び替えてください。 |
グループ内の全てのファイルがチェックされると、注意喚起のため色分けの色が変ります。 |
表示項目
項目 | 表示 | 内容 |
アイコン | ● | ファイルに関連付けられたアイコン |
サムネイル | ● | 画像ファイルの場合、サムネイルを表示します |
ファイル | ● | ファイル名 |
フォルダ | ● | フォルダ名 |
拡張子 | ○ | ファイルの拡張子 |
ファイルタイプ | ○ | ファイルの種類を表す文字列 |
サイズ | ● | ファイルサイズ |
作成日時 | ● | ファイルの作成日時(シンボリックリンクの場合は、リンク先ファイルの作成日時) |
更新日時 | ● | ファイルの更新日時(シンボリックリンクの場合は、リンク先ファイルの更新日時) |
リンク数 | ○ | ハードリンクの数(通常は1、ハードリンクされている場合2以上の数字) |
ボリュームID | ○ | ボリュームシリアル番号(シンボリックリンクの場合は、リンク先ファイルのID) |
ファイルID | ○ | ファイルのインデックス番号(シンボリックリンクの場合は、リンク先ファイルのID) |
リンク先 | ○ | シンボリックリンクまたはショートカットのリンク先のファイルパス |
メモ |
各項目の表示/非表示の切替、表示順の変更などが可能です。 |
リンク数、ボリュームID、ファイルID、リンク先は、設定に関係なくリンクを取得し表示します。 |
ボリュームIDは、本来「28CE-CCDA」のように表示するべきかもしれませんが、プロポーショナルフォントで表示すると桁が揃わず見難いため、10進数で表示しています。 |
操作
削除するファイルの指定
ファイル毎に用意されているチェックボックスをチェックすると削除する対象となります。
チェックボックスの状態を変えるには、チェックボックスをマウスで直接操作するか、ファイルを選択した状態でSPACEキーを押します。
自動ボタンを押すと、予め用意された様々な条件によって自動でチェックすることが出来ます。
また、右クリックメニューからも様々な条件によって自動チェックをすることが出来ます。
ファイルの実行
ファイル名をダブルクリックするか、ファイルを選択した状態でEnterキーを押すと、ファイルを実行するか、関連付けられたアプリケーション(既定のアプリケーション)でそのファイルを開きます。
設定タブでアプリ連携機能にアプリケーションを登録している場合は、ダブルクリックの動作は以下のようになります。
●有効なアプリケーションが1つの場合:そのアプリケーションでファイルを開きます。
●有効なアプリケーションが複数ある場合:使用するアプリケーションを選択するメニューがポップアップします。
メモ |
Enterキーによる操作では、常に既定のアプリケーションでファイルを開きます。 |
フォルダの表示
フォルダ名をダブルクリックするると、ダブルクリックされたファイルが選択された状態でエクスプローラが開きます。
メモ |
アプリ連携機能にアプリケーションが登録してあり、1つ以上のアプリケーションが有効となっている場合は、ファイル名をダブルクリックしたのと同じ動作になります。 |
ファイル名の変更
ファイルを選択した状態で、ファイル名をクリックするかF2キーを押すと、テキスト入力ができる状態となりファイル名を編集できます。
編集後にEnterキーを押すかテキスト入力ボックス以外の部分をクリックすると、ファイル名が変更されます。
また、編集中にESCキーを押すと、編集を中止します。
メモ |
ファイル名に使用できない文字が使用されていた場合は、ファイル名の変更は行いません。 |
同名ファイルが存在した場合は、ファイル名の変更は行いません。 |
フォルダの変更(ファイルの移動)
ファイルを選択した状態で、フォルダ名をクリックすると、テキスト入力ができる状態となりフォルダを編集できます。
編集後にEnterキーを押すかテキスト入力ボックス以外の部分をクリックすると、フォルダが変更(移動)されます。
また、編集中にESCキーを押すと、編集及び移動を中止します。
メモ |
フォルダ名に使用できない文字が使用されていた場合は、フォルダの変更は行いません。 |
存在しないフォルダが入力された場合は、フォルダが作成されます。 |
既存のフォルダを入力し、そのフォルダに同名のファイルが存在した場合は、ファイルの移動は行いません。 |
即時削除
DELキーで選択されているファイルを即座にゴミ箱へ入れることが出来ます。
メモ |
チェックボックスの状態に関係なく、選択されているファイルをゴミ箱へ入れます。 |
ゴミ箱を使用しない設定になっていても、この操作では必ずゴミ箱を使用します。 |
©