更新履歴

Ver. 20160207

Ver. 20150712

Ver. 20150329

Ver. 20150309

★このバージョンにはHTML版の取扱説明書を同梱しています。古い取扱説明書は削除して下さい。

Ver. 20150224

★このバージョンには取扱説明書が付属していません。

★このバージョンには英語の言語ファイルが付属していません。

Ver. 20140524

Ver. 20140517

Ver. 20140223

Ver. 20140126

標準で対応しているフォーマットは、BMP,PNG,JPEG,TIFF,GIF,ICOです。その他はWICコーデックの追加が必要です。
テンポラリフォルダは「_DFETrash」です。マウントポイント毎に作成されます。

Ver. 20130902

【WPF版】

編集モード時は、各項目にチェックボックスが付き、表示/非表示の設定のみ行うモードになります。

【WinForms版】

検索結果、検索種類、自動チェックの各項目のみ対応。
編集モード時は、各項目にチェックボックスが付き、表示/非表示の設定のみ行うモードになります。

Ver. 20130625

【WPF版】

ZIP内のZIPファイルは、ファイルとして扱います。
この機能は実験的に載せています。不具合があればお知らせください。

【WinForms版】

ZIP内のZIPファイルは、ファイルとして扱います。
この機能は実験的に載せています。不具合があればお知らせください。

Ver. 20130407

ファイルの指定は、コマンドラインオプションで行います。オプションの指定方法は「/SizeFile:ファイルパス」です。存在しないファイルパスを指定すると、デフォルトの設定を書き出すので、このファイルを編集してください。設定ファイルはXMLファイルです。XMLNotepadなどで編集できます。
指定されたファイルパスは記憶しません。毎回オプションをつけて起動してください。指定がない場合はデフォルトの設定を使用します。

Ver. 20130330

Ver. 20130313

Ver. 20130307

高画素数のデジカメ画像など(例:Nikon D800、7360x4912)はメモリ消費が激しいため、メモリ搭載量が潤沢でも、エラーを表示する場合があります。(メモリ不足や開けない、画像ファイルでない等のエラーを表示します)
WinForms版の表示倍率は5%~500%です。縮小画像の演算中は荒い画像が表示される事があります。

Ver. 20121112

Ver. 20111130

Ver. 20111106

Ver. 20111002

Ver. 20110919

Ver. 20110805

Ver. 20110719